助成募集
2019年度マツダ財団青少年健全育成 研究助成&市民活動支援 成果報告会
■概要
<日時> 2020年2月11日(火 祝日) 13:00-17:00
  <場所> 広島市西区民文化センター3F  大会議室A,B,C
横川駅から会場への行き方は こちら!
駐車場には限りがありますので、できるだけ公共交通機関でお越しください。
<実施内容>
●基調講演 (選考委員 千葉敬愛短期大学学長 明石 要一 様)
「AI(人工知能)と共存する市民活動はどう展開すればよいか」
●研究者はステージ発表、市民活動団体はポスターセッション
研究者・研究概要はこちら!
市民活動団体・活動概要は こちら!
●パネルディスカッション(研究と実践の両者に共通の課題)
          テーマ@ 青少年と地域との関わり方について 
          テーマA 青少年の自己肯定感の向上について 
          テーマB 後継者育成について 
<タイムスケジュール> 
       12:30        開場 
       13:00        開会宣言(山内常務理事) 
                          参加者紹介 
       13:15         理事長挨拶(小飼理事長) 
       13:20        明石先生基調講演 
       13:30         研究者報告(3名)  
       14:00        ポスターセッション (14:00-14:30奇数、14:35-15:05偶数) 
       15:10          研究者報告(3名)  
       15:50          パネルディスカッション(司会:Heart to Heart 竹内 瞳 様) 
       17:00          閉会宣言(山内常務理事) 
<パネリスト> 
       テーマ@ ・東北福祉大学総合福祉学部助教 柴田 理瑛 様 
              ・ピアサポート子育て相談センター代表 池永 加寿子 様 
              ・NPO法人 ワン・フォー・オール副理事長 永井 勲 様 
  
     テーマA ・静岡大学教育学部教授 松永 泰弘 様 
             ・芸小と山の匠たち 芸北小学校校長 國本 美幸 様 
             ・公益社団法人防府青年会議所次世代育成委員会委員長 石川 利明 様 
  
     テーマB ・一般財団法人鹿児島県青年会館青年問題研究所事務局長 池水 聖子 様 
             ・府中町家庭教育支援チーム「くすのき」代表 米田 珠美 様 
             ・おごおりウィークエンドアドベンチャー実行委員会実行委員長 高橋 則彦 様 
  
以上
ご不明な点がありましたら、下記にお問合わせください。
 公益財団法人 マツダ財団 事務局
〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3番1号  マツダ株式会社内
TEL:(082)285-4611(代表)
		E-mail:mzaidan.sj@mazda.co.jp


