財団のあゆみ
沿革
| 1984.10 | 科学技術庁、文部省の設立許可を受け発足 理事長 山ア芳樹 | 
|---|---|
| 1984.11 | 「試験研究法人」として認定される | 
| 1985.3 | 第1回マツダ財団講演会(発足記念講演会)を開催 理事長 山本健一 就任 | 
| 1985.6 | 第1回マツダ研究助成(科学技術振興関係)の募集を開始 第1回マツダ研究助成(青少年健全育成関係)の募集を開始 第1回マツダ事業助成(科学技術振興関係)の募集を開始 第1回マツダ事業助成(青少年健全育成関係)の募集を開始 | 
| 1988.4 | 理事長 古田徳昌 就任 | 
| 1988.10 | 「特定公益増進法人」として認定される | 
| 1992.4 | 理事長 和田淑弘 就任 | 
| 1994.11 | 設立10周年記念フォーラム「アジアにおける日本の科学技術の役割」 | 
| 1995.5 | 大学寄付講義を開始 (広島大学「技術の新視点」) | 
| 1995.9 | 「アジアの高等教育支援(アジプロ)」開始 (〜2002年度) | 
| 1998.4 | 理事長 竹林 守 就任 | 
| 1998.8 | 「感動塾・みちくさ」を開始 | 
| 2000.6 | 理事長 渡辺一秀 就任 | 
| 2003.8 | 「科学わくわくプロジェクト」を開始 | 
| 2006.6 | 理事長 藤原睦躬 就任 | 
| 2007.6 | 理事長 山内 孝 就任 | 
| 2010.4 | 「科学わくわくプロジェクト」、文部科学大臣表彰(科学技術賞 理解増進部門)を受賞 | 
| 2010.11 | 内閣府より認定を受け、公益財団法人へ移行 | 
| 2013.4 | 「スタートラインプロジェクト」を開始 | 
| 2013.6 | 理事長 金井誠太 就任 | 
| 2017.4 | 「若者×ツナグバ」を開始 | 
| 2018.6 | 理事長 小飼雅道 就任 | 
| 2021.6 | 理事長 菖蒲田清孝 就任 | 
データ集
『マツダ財団 30年のあゆみ』 マツダ財団の30年間の足跡を示す主要資料をまとめたデータ集です。
ごあいさつ・財団概要 | 設立趣意書 | 役員・評議員 | 財団のあゆみ


