助成募集

科学技術関係 研究助成

申請方法

1. 申請書の入手

 (申請書は次の2つのファイルで構成されています。)

2. 申請書の作成

a) 申請事項の記入

  • @申請書(表紙)は、【入力用】、【アンケート】の2つのシートで構成されています。
    • ・【入力用】シートを開き、各記入欄の注記に従って、必要事項を漏れなく入力してください。
      科研費 研究者番号・・・科研費の申請時などに用いる研究者番号をお持ちの場合、記入してください。
      研究者ページのLink用URL作成に用います。
    • ・アンケートにご協力ください。今後の研究助成事業の参考にさせていただきます。


  • A申請書(本文)
    • ・申請書(本文)は、各記入欄にある注記に十分注意の上、作成してください。

b) 申請書のファイル名の変更、申請書(本文)のPDFへの変換

    ダウンロードした申請書ファイルを下記記載例に従って名前を変更ください。
  • @申請書(表紙) 記載例
    • 申請分野 分野記号 申請書ファイル名
      機械 me 2023KK-me-申請者氏名-所属機関名.xlsx
      電子・情報 el 2023KK-el-申請者氏名-所属機関名.xlsx
      化学系材料 ch 2023KK-ch-申請者氏名-所属機関名.xlsx
      物理系材料 ph 2023KK-ph-申請者氏名-所属機関名.xlsx
  • ・申請者氏名・・・申請者のフルネームを、漢字で入力してください。
  • ・所属機関名・・・申請者の所属する大学/学校名を入力してください。略称で結構です。
  • ・2023KK、分野、申請者氏名、所属機関の間には必ず「-」(ハイフン)を入れてください。
  • ・Excel ファイルはウイルス対策のため、「xls」形式でなく、「xlsx」形式で送付ください。


  • A申請書(本文) 記載例
    • 申請分野 分野記号 申請書ファイル名
      機械 me 2023KK-me-申請者氏名-所属機関名.pdf
      電子・情報 el 2023KK-el-申請者氏名-所属機関名.pdf
      化学系材料 ch 2023KK-ch-申請者氏名-所属機関名.pdf
      物理系材料 ph 2023KK-ph-申請者氏名-所属機関名.pdf
  • ・申請書(本文)全文をPDFに変換してください。
  • ・申請書(本文)のファイル名は、申請書(表紙)と同じ名前としてください。

c) 作成時の注意事項

  • @申請書の完成時のファイル容量は、
        ・申請書(表紙)(2023KK-分野-申請者氏名-所属機関名.xlsx)
        ・申請書(本文)(2023KK-分野-申請者氏名-所属機関名.pdf)
    の2つのファイル合計で5MB以下に収めてください。
  • A申請書(表紙)と申請書(本文)のFile名は拡張子を除いて厳密に一致させるようお願いします。
  • B申請書(表紙)は、審査情報の元データとして利用するため、Excel ファイルのままで申請ください。
  • Cファイルの圧縮は申請書の受付けに支障をきたしますので行わないでください。
  • D修正・再申請に関しては研究助成申請受付業務に大きく影響があるもの(連絡先Mail address、住所/氏名欄の誤記など)以外は受付けませんので、慎重に申請書の内容確認を行った上で申請してください(HPのFAQを参考)。


3. 申請書の送付  【受付期間】 2023年4月10日(月)〜5月31日(水)・・・必着


  •               



    • ・送信が完了し、財団での受付処理けが終了した後「申請受付通知」メールが返信されます。 
          (「申請受付通知」メールは、財団で申請書の記入漏れ等を確認した上で、受付番号を付け返信します)


    • 申請後、2日(平日)経過しても「申請受付通知」メールが返信されない場合は、行き違いがでている可能性がありますのでお問い合わせください。mzaidan.kk@mazda.co.jp TEL:082-565-0461


    • ・尚、以下の期間については、通常通り申請手続きをしていただけますが、受付通知の返信が遅れますのでご了解願います。・・・ 【  土・日 および 5月連休(2023年4月29日〜5月7日) 】
     
     
      以上ご理解の上ご申請をお願いいたします。

    募集要項へもどる