助成実績

科学技術関係 事業助成

第37回(2021年度)マツダ事業助成一覧 −科学技術振興関係−

活動報告書を掲載しました!(事業名をクリック)

報告書冊子の全ページ一括ダウンロードはこちらPDF(PDF 6MB)

NO 事  業  名 申 請 者
(申請者役職は応募時)
実施期間 金額(万円)
21KJ-001 PDF理数分野の探究活動における,スポーツ領域への進出・部活動との融合を目指して
「理数探究」において「スポーツを科学的に分析する力を身に着ける」というコンセプトで高校生がビデオ撮影データからデータ解析までチャレンジする
広島県立祇園北高等学校
教諭 西 武宏
2021.6.1〜2022.5.3113.2
場所:広島市
21KJ-002 PDF大学生による「科学の祭典」の出前出展ブース‐山口大学教育学部小学校総合選修において‐ (※コロナ対応のため22年度まで延長)
「第7回長門サイエンスフェスティバル 」 、 「 青少年のための科学の祭典 第 20 回萩大会 」に教育学部の学生が複数のブースを企画、準備、参加することにより、科学の魅力やおもしろさを、学生、子供達参加者共々に体験する
山口大学教育学部
教授 佐伯 英人
2021.9.25〜2021.9.2620.0
場所:長門市萩市
21KJ-004 PDFコロナ禍でのワークショップ等の充実(オンライン・来館者への対応)
"コロナ禍 においても活動を止めることなく, また子どもたちにも科学に対する好奇心や探究心をもって もらう ため, オンラインを活用したワークショップ事業の実施 を行っていく @オンラインによるワークショップ,サイエンスショー の実施 Aワークショップ(常時)の感染対策と新しいプログラムの実践
大和ミュージアム工作教室等運営
事務局長 兼光 賢
2021.6.1〜2022.3.3120.0
場所:呉市
21KJ-005 PDFドローン、ロボット、VR等最新技術を体験し、多くの人に興味を持ってもらう(21年度活動:プログラミング体験会の実施)
ドローン、ロボット、VR 等の最新技術を体験、新しいテクノロジーに触れることで、科学技術に対して多くの人に興味を持ってもらい、若い技術者の育成、体験の場を提供
任意団体 瀬戸内サラマンダー
会長 古本 大生
2021.6.1〜2022.5.3120.0
場所:広島市
21KJ-006 PDF公開講座「岡大ピオーネづくり名人をめざそう」
"身近な農産物の「成り立ち」や「作り手の技」への理解を通して、年齢の 低い時期から科学に興味を持ってもらう
岡山大学学術研究院
環境生命科学域
准教授 福田文夫 
2021.6.5〜2021.9.2512.0
場所:岡山市
21KJ-007PDF出前型のプログラミング教室の開催
"情報教育が立ち遅れている現状を踏まえ、小中生に対して「出前型のプログラミング教室」を開催し、デジタル時代に対応。
スクラッチを用いて、プログラミング入門コース》、《プログラミングゲームコース》 、《プログラミングLED コース》 、《プログラミング温湿度計コース》 を予定
広島市立大学大学院
情報科学研究科
准教授 釘宮 章光
2021.6.1〜2022.5.3120.0
場所:広島県内
21KJ-008 PDFLED銅鐸の製作 〜電子工作と古代文化のコラボレーション〜
電子工作のテーマとして「LED銅鐸」を取り上げ、音が鳴るとLEDが光る電子回路まで付与した「LED銅鐸」の制作を体験する
松江工業高等専門学校
技術職員 三反田 裕太
2021.10.1〜2021.12.2620.0
場所:松江市
21KJ-009 PDF一般普及講演会「はやぶさ2:小惑星リュウグウ探査6年間の旅,そして地上サンプル分析と新たな旅へ」
オンライン方式で「はやぶさ2」に関する一般普及講演会を行い小中高生への科学の普及・啓蒙を行う
広島大学大学院
先進理工系科学研究科
教授 井上 徹
2021.9.19〜2021.9.1920.0
場所:東広島市
21KJ-010 PDF歩行の物理を探ろう
小学生高学年〜中学生向けに、受動二足歩行ロボット とその原理を簡易に示したリムレスホイールの 製作と実験を通し、歩行という物理現象のメカニズムを解き明かす
松江工業高等専門学校
講師 土師 貴史
2021.7.1〜2022.3.3114.0
場所:松江市
21KJ-012 PDFコロナ禍でも「おもしろ科学教室」-対面式イベントモデルの確立-
静電気をテーマにした教材を新規に製作・整備し、これを使って五感による体感実験を行う
山口大学工学部
技術専門員 岡田 秀希
2021.6.1〜2022.3.3115.0
場所:下関市山口市萩市
21KJ-014 PDF身近な題材と実用的なプログラミングによる楽しく発展性のあるプログラミング教育
プログラミングにより光と音が操作可能な独自開発のピアノを教材として発展性のあるプログラミンング体験講座を実施する
米子工業高等専門学校総合工学科
助教 川戸 聡也 
2021.6.1〜2022.2.2810.0
場所:米子市
21KJ-015 PDFプログラミング体験事業/プログラミングから論理的思考力を身に付ける効果的な方法 (※コロナ対応のため22年度まで延長)
プログラミングを通じて、教える側のノウハウ体験と、小学生の論理的思考、想像力を育む
宇部工業高等専門学校経営情報学科
准教授 挾間 雅義
2021.6.1〜2022.3.3117.9
場所:山口市宇部市
21KJ-016 PDF第6回 広島ジュニアサイエンスフェア(通称 じゃすふぁ)
科学研究の口頭発表、ポスターセッション、科学実験体験、科学写真展、シンポジウム、獣医師体験等を通して、参加者に楽しみながら科学的素養を培い、科学技術や科学研究の振興に貢献する
広島干潟生物研究会
事務局長 くや みつお
2022.1.10〜2022.1.1020.0
場所:広島市
合 計 13 件 222.1万円

助成実績へもどる