助成実績

科学技術関係 事業助成

第31回(2015年度)マツダ事業助成一覧 −科学技術振興関係−

活動報告書を掲載しました!(事業名をクリック)new

報告書冊子の全ページ一括ダウンロードはこちらPDF(PDF 3.9MB)

<
NO 事  業  名 申 請 者
(申請者役職は応募時)
実施期間 金額(万円)
15KJ-003 PDF岡山大学ジュニア公開講座「岡大ライス博士」
 お米ができるまでの稲づくり、田植え−草取り−収穫−お餅つきを本物の田んぼで体験します。
岡山大学大学院環境生命科学研究科
教授 齊藤 邦行
2015.6.20〜11.28 15
場所:岡山市
15KJ-005 PDFLEDのイルミネーションの動きをプログラムで作ってみよう
 「ハート形」または「アスタリスク形」に配置されたLEDをプログラミングで自由に制御してみよう。部屋の飾りとしても使えます。
近畿大学工学部
教授 学科長
岡 正人
2015.12.19 12
場所:東広島市
15KJ-007 PDF高校生を対象とした瀬戸内海の生物多様性を学ぶ体験型実習
 広島大学の臨海実験施設を利用して,瀬戸内海の生物多様性について体験的な学習の機会を提供します。
広島大学大学院教育学研究科
准教授 富川 光
2015.7.18〜7.20 10
場所:竹原市
15KJ-008 PDF小学校教諭を主対象とした科学実験教室の開催、及び教材開発に関するサポートの提供
 小学校教諭を主対象とした科学実験教室の開催、及び教材開発に関するサポートの場を提供する。
広島国際大学工学部
講師 上月 具挙
2015.8.18〜2016.3.31 15
場所:三次市
15KJ-011 PDF地域発・課題探求型授業「インキュベーションワーク」と連携したサイエンスショーと科学・工作教室
 科学の面白さやものづくりの楽しさを体験できる「サイエンスショー」と「電気の実験・工作教室」です。
呉工業高等専門学校
協働研究センター長 山脇 正雄
2015.6.27〜2015.12.13 15
場所:呉市
15KJ-012 PDFバイオ・キッズ in BINGO(備後)'15 ― 福山大学生命工学部バイオサイエンス公開実験―
 地域の大人と子どもが一緒になって、生命科学(バイオサイエンス)分野の科学実験をワイワイ楽しく経験し、驚きや発見をともに語り合う。
福山大学生命工学部
教授/学部長
井ノ内 直良
2015.7.25 10
場所:福山市
15KJ-013 PDF第六回 岡山県奈義町アニメとエコの街づくり忍者学校
 第6回アニメとエコの街づくり・忍者学校−LED可視光通信をつかった温度計の制作―
岡山県立大学デザイン学部
准教授
児玉 由美子
2015.9.5〜2016.3.31 14
場所:岡山県勝田郡
15KJ-014 PDFロボカップジュニア技術講習会(体験会から次のステップへ)
 自律型ロボットの競技を通し、子供達の問題解決力とコミュニケーション能力の向上を目指しています。
ロボカップジュニアジャパン広島
代表者
山野 真一
2015.7.26〜11.29 15
場所:広島市
15KJ-015 PDF広島国際大学保健医療学部 子ども向け科学体験講座
 広島国際大学東広島キャンパス保健医療学部の各実験室,実習室で、子どもたちに様々な科学体験を提供します。
広島国際大学保健医療学部
教授 向田 一郎
2015.7.19〜2016.3.20 14
場所:東広島市,呉市
15KJ-016 PDFポンポン船をつくろう!!
 ポンポン船をつくろう!!(どうやって熱が力にかわるのかな?)
大島商船高等専門学校
教授 角田 哲也
2015.6.13〜11.3 10
場所:山口県大島郡
15KJ-018 PDF子供理科体験教室〜電気を作って遊ぼう〜
 世界スカウトジャンボリーの科学教室イベントの一つとして、小学生を対象とした電気(発電)の体験型教室を開催する。
宇部工業高等専門学校
准教授
岡本 昌幸
2015.8.1〜8.2 15
場所:山口市
15KJ-019 PDFサイエンスアカデミー2015
 夏休み前半の14日間、科学の不思議さや楽しさを体感できる42種類の科学教室、7種類の随時工作を実施。
防府市青少年科学館
館長 寺田 勉
2015.7.18〜8.2 20
場所:防府市
15KJ-020 PDF山口大学理学部サイエンスワールド2015
 理学部教員と学生による様々な企画展示における実験やイベントを通じて,科学の楽しさ・奥深さを見て,触って実体験する。
山口大学大学院理工学研究科
教授 脇田浩二
2015.10.18 15
場所:山口市
15KJ-022 PDF作って直して二足歩行! 〜段ボール二足歩行ロボットを作って研究しよう!〜
 仕組みを知り,物を作り,作った物を試験・検証した後,創意工夫を施すことでより良い物を作る…『ものづくり』の一連の流れを体験しよう。
松江工業高等専門学校
助教 土師 貴史
2015.7.1〜12.30 10
場所:松江市
15KJ-025 PDFセンサ−付きミニカーを作ろう!〜うまくコースを走れるかな?〜
 難しい作業を必要としない音センサー搭載ミニカー工作教室と,完成させたミニカー走行会を実施し,小学生を中心とした子どもたちにセンサー技術及び電子回路製作を身近に感じてもらう活動です。
松江工業高等専門学校
准教授
衣笠 保智
2015.7.1〜9.30 10
場所:松江市
合 計 15 件 200万円

助成実績へもどる