助成実績

科学技術関係 事業助成

第22回(2006年度)マツダ事業助成一覧 -科学技術振興関係-

NO 事  業  名 申 請 者
(申請者役職は応募時)
実施期間
06KJ-01 「メカトロニクスロボットを作ってみよう」 徳山工業高等専門学校助手
森崎 哲也
2006.7/29~30
開催地:周南市
06KJ-02 農学部で学ぶ生命科学実験入門 岡山大学大学院自然科学研究科助教授
田村 隆
2006.8/1~2
開催地:岡山市
06KJ-03 中学校出前授業の教材開発と実施
-ドップラー効果を応用したスピードガン-
津山工業高等専門学校教授
鳥家 秀昭
2006.6/1~2007.5/31
活動地:津山市
06KJ-04 定期教育交流講座
『HERO-Hiroshima Engineers Reaching Out-』
広島国際学院大学工学部助教授
内海 能亜
2006.7/29~8/6
開催地:広島市
06KJ-05 小・中学生のためのロボット工作
-科学技術に触れてみよう-
松江工業高等専門学校助教授
箕田 充志
2006.8/25
開催地:松江市
06KJ-06 高分解能電子顕微鏡を操作して原子の像を観よう
--アインシュタイン博士も見たかった--
岡山理科大学工学部教授
助台 榮一
2007.3/15~16
開催地:岡山市
06KJ-07 サタデーサイエンスセミナー
「きみも未来博士になろう」
岡山大学大学院自然科学研究科助教授
味野 道信
2006.10/14~21
開催地:岡山市
06KJ-08 作ろう・飛ばそうモデルロケット 津山工業高等専門学校助手
加藤 学
2006.7/26~28
開催地:津山市
06KJ-09 中学生のためのやさしい電子制御回路教室 米子工業高等専門学校助手
中山 繁生
2006.7/26~27
開催地:倉吉市
06KJ-10 広島工業大学 第2回「ワクワクものづくり大作戦」 広島工業大学工学部教授
池庄司 英臣
2006.8/19
開催地:広島市
06KJ-11 日本比較免疫学会第18回学術集会関連特別企画
「高大連携講座:体験!免疫学フロンティア」
県立広島大学人間文化学部 教授
藤井 保
2006.8/18~24
開催地:広島市
合 計 11件 110万円

助成実績へもどる