助成実績
青少年健全教育関係 市民活動支援
2004年度市民活動支援【詳細】
活動名 | 団体名 | 田んぼの学校おごおり |
“生き生き伸び伸び田んぼの学校 おごおり” | 地域 | 山口県吉敷郡小郡町 |
代表者 | 校長 原田 雅登 | |
支援金額 | 44万円 | |
活動概要 | ||
(1)米づくりを中心とした農業体験活動 (2)自然とのふれあい活動 (3)地域(ふるさと)を学ぶ活動 (4)さまざまな人々との交流活動 などを通して「環境」「ふるさと」「自然」についてしっかり学ばせ「地域おこし」 「地域づくり」(地域の教育力の向上)の一助とする。 |
||
実施時期:2004年4月〜2005年3月 県交通センター横 田んぼ、小郡町公民館、ふれあいセンター、小郡駅南集会所、 小郡緑公園、山口市21世紀の森キャンプ場 等 | ||
参加人員:(1)農業体験・・・・・・・・・470名 (2)各種調理研修活動・・・・・200名 (3)交流研修活動・・・・・・・230名 (4)各種手づくり工作等の活動・110名 (5)その他の活動・・・・・・・230名 参加総人員 1240名 |
《田植えよりどろんこ遊び?》 | 《お父さんが見本!メダカ採り》 |
《留学生と一緒に稲刈り》 | 《お餅うまく丸められるかな》 |
活動が関連する団体等、地域社会等に与えた影響 |
・子供の活動に(親子参加)親が理解を深め、親の積極性が目に見えて育ってきた。 ・山菜収穫づくり(阿知須)、子育てを語り合う会など「親の学びの機会」を取り入れていったことにより「親に学びの大切さ」を実感させることができた。 ・田んぼの学校おごおりのさまざまな活動に、県農林部、県土連(田んぼの学校の県の事務局)の人々のほか、県内の他の田んぼの学校の人々の参加もあり、活動が広く全県にひろがっていくことを確信できた。 |
苦労した点 |
・会員募集について 開校時(平成13年)は小学校高学年の児童が多く参加していたが、学校5日制の実施とともに、「高学年生はスポ少、塾通い」が増え、低学年児童が増えてきて、活動の内容を工夫することに苦労した。 ・地域の理解 役場については町長さん以下理解が年々深まっていっていることが心強い。学校自体が忙しくなったのか(?)校長先生以下、先生方の参加が年々目に見えて減少していることに不安を感じる。 |
今後の課題・発展の方向性 |
・「遊び型志向」の社会の風潮を反映してか、会員の保護者自身、楽しめる活動には積極的であるが、「学び型の研修」には参加が少ない。 ・「生涯学習時代」「体験活動重視の時代」---田んぼの学校の活動の内容に「学び型の研修」を根気強く根づかせていくことが急務であると痛感している。 |
活動を終えての感想・意見等 |
”目に見えないところで子どもも保護者も確実に成長していっている”ということが実感できる。このエネルギーを次の年の活動に生かしたい! |